| 
							適合規格
						 | 
						
							計量法普通騒音計 
JIS C 1509-1:2005 クラス2 
IEC 61672-1:2002 Class2 
CEマーキング(EMC指令2004/108/EC) 
WEEE指令
						 | 
					
					
						| 
							測定機能
						 | 
						
							サウンドレベル(騒音レベル)Lp、時間平均騒音レベル(等価騒音レベル)Leq、騒音暴露レベルLE、騒音レベルの*大値Lmax・C特性ピークサウンドレベルLcpeak(ピークレンジに設定した場合のみ測定可能)
						 | 
					
					
						| 
							測定時間
						 | 
						
							1分、5分、10分、および1時間
						 | 
					
					
						| 
							マイクロホン
						 | 
						
							1/2インチエレクトレットコンデンサマイクロホン UC-52 
感度レベル -33dB±3dB(re.1V/Pa)
						 | 
					
					
						| 
							測定レベル範囲
						 | 
						
							通常モード 
A特性:30dB~130dB、C特性:36dB~130dB
						 | 
					
					
						| 
							測定周波数範囲
						 | 
						
							20Hz~8kHz
						 | 
					
					
						| 
							周波数重み特性
						 | 
						
							A特性およびC特性
						 | 
					
					
						| 
							時間重み付け特性
						 | 
						
							F(速い)およびS(遅い)
						 | 
					
					
						| 
							ウインドスクリーン
						 | 
						
							ウインドスクリーン装着時もJIS C 1509-1 クラス2、IEC 61672-1 Class2に適合
						 | 
					
					
						| 
							表示
						 | 
						
							TNポジ表示、反射型 
数値表示:0.1dB分解能 
バーグラフ:目盛り範囲100dB、分解能5dB(表示周期0.1秒) 
警告:Over(過負荷)137.4dBで表示(1kHz)、Under(過小)測定下限-0.6dBで表示 
電池残量:電池残量を3段階表示
						 | 
					
					
						| 
							ストア
						 | 
						
							演算終了時に演算結果を内部メモリに記録 
記録データ:199個 
ストアデータはリコール画面にて確認可能
						 | 
					
					
						| 
							USB
						 | 
						
							USB通信アダプタケーブル(オプション)によりストアデータをコンピュータへ送信
						 | 
					
					
						| 
							電源
						 | 
						
							単4乾電池2本、常温 
消費電流:約80mA(3V動作時) 
電池寿命(ワイドレンジ):約9時間(アルカリ乾電池)、約3時間(マンガン乾電池)
						 | 
					
					
						| 
							使用温湿度範囲
						 | 
						
							-10℃~50℃、10%~90%RH(結露のないこと)
						 | 
					
					
						| 
							大きさ・重さ
						 | 
						
							約120(H)×63(W)×23.5(D)mm、約105g(電池含む)
						 | 
					
					
						| 
							付属品
						 | 
						
							ウインドスクリーン 
シリコンカバー 
ストラップ 
単4乾電池 2本
						 |