全部产品分类
- 德国Klauke柯劳克
- 日本HONDA本多
- 日本ADCMT爱德万
- 日本尾崎PEACOCK
- 日本滨松HAMAMATS...
- 日本USHIO牛尾
- 日本松下Panasoni...
- 日本YUMEX优美科思
- 日本INFLIDGE英富...
- 日本SURUGA SEI...
- 渡边电气工业株式会社
- 矢岛光学
- Asker
- CEDAR
- KOEI
- Tokuden
- HIOS
- NCC
- PRINCE
- veccl
- MYCOM
- KALMOR
- RICOH
- 日本ST
- 日本miruc
- PONY
- 仓敷化工株式会社
- NPM
- 闭环步进电机PULSER...
- 同步电机
- 步进电机
- 直线步进电机
- 直线伺服电机
- 设施
- 温度计
- 隔膜压力表
- 波登管压力表
- GPD型仪表保护器
- 台式油压机
- 退磁、退磁设备及相关设备
产品详情
简单介绍:
西南代理日本KYOWA共和 上波形表示型显示器
西南代理日本KYOWA共和 上波形表示型显示器
详情介绍:
仕様
標準仕様
測定チャネル数 | 1 |
---|---|
適用変換器 | ひずみゲージ式変換器 |
適用ブリッジ抵抗 | 87.5Ω~1kΩ(350Ω変換器を*大4台まで並列接続可能) |
TEDS対応 |
インタフェース : IEEE 1451. Mixed Mode Transducer Interface Class2 に対応 適合変換器 : IEEE template No.33に従った情報を持つ変換器(ケーブル長30m以下) |
ブリッジ電源 | DC10V、2V |
測定範囲 | ±3.2mV/V(ゼロ調整範囲を含む) |
非直線性 | ±(0.02%FS+1digit)以内 |
安定度 |
零点 : ±0.25μVRTI/℃以内 感度 : ±0.005%/℃以内 |
ピーク/ボトム検出 |
検出方式 : アナログ回路およびデジタルホールド併用 応答周波数範囲 : DC~1kHz(+1dB、-2dB) |
A/D変換器 |
サンプリング速度 : 4000回/秒 分解能 : 24ビット |
アナログモニタ | 電圧出力 : ±(5V±200mV)(負荷抵抗5kΩ以上) |
表示器 | 3.5型STNカラーLCD 表示エリア 73.0×55.2mm 320×240ドット タッチパネル |
数値表示 |
±99999 更新速度 : 3回/秒 |
校正機能 |
手動入力校正 : 無負荷ゼロ、感度登録校正、実負荷校正、工学単位 TEDS自動校正 TEDS一部校正 : TEDS校正項目 TEDS動作設定 : TEDS読込動作、TEDS校正時ゼロ、TEDS情報表示 |
平滑機能 |
アナログフィルタ(ローパスフィルタ) : 1Hz、30Hz、300Hz、なし(1kHz以上)の4段 減衰特性 -12dB/oct. *小目盛 : 1、2、5、10、20、50、100 移動平均回数 : なし、2回、4回、8回、16回、32回、64回、128回、256回、512回、1024回、2048回 |
ゼロ補正機能 |
判定時間毎ゼロ : 判定時間毎ゼロ(判定時間毎に測定値が補正範囲以内であればデジタルゼロを実行) 判定時間 0.00~9.99秒 補正範囲 0~99999 *小桁ゼロ固定 : *小桁ゼロ固定(*小桁の表示を自動でゼロにする)設定範囲 0~9 |
加算値 | 設定範囲 : ±99999 |
センサ出力値 | ±3.2mV/V、0.5秒間隔で測定 |
測定条件番号 |
32点(ただし、制御入力では16点まで)の測定条件ファイルを設定 キー操作、制御入力、通信コマンドにより変換可能 |
比較設定 |
比較器点数 : 5点 種類 : 上上限(HH)、上限(HI)、OK、下限(LO)、下下限(LL)[区間ピークボトム][時間ピークボトム]の場合のみ ピーク値用上限1(HI),下限1(LO) ボトム値用上限2(HI),下限2(LO) 比較値 : ±99999 ヒステリシス幅 : 0~9999 各比較器 使用・未使用選択可能 比較速度 : 4000回/秒(常時比較モードの場合) |
測定モード設定 |
動作モード : ノーマル、ピークホールド、区間指定ピーク、時間指定ピーク、ボトムホールド、区間指定ボトム、時間指定ボトム、任意点ホールド、区間ピークボトム、時間ピークボトム、区間アベレージ,時間アベレージ 検出時間、ディレイ時間、比較モード、表示モード設定可能 |
波形表示機能 |
X軸設定 : 終点 0.5、1.0、2.0、5.0、10.0秒 Y軸設定 : 始点 -99999~99999終点 250、500、1000、2000、5000、10000、20000、50000、100000、,200000 波形開始モード、通過レベル、レベル通過方向、波形ホールド時間 動作モードの設定に関係なく,入力の変動に対する波形を表示 |
システム | キーロック、設定値初期化、バックライト点灯時間、コントラスト、時計、検出方法 |
セルフチェック | メモリ、チャネル |
動作チェック | 表示、タッチパネル、制御入出力、通信、BCD出力、D/A出力、SDカード |
制御入力 |
点数 : 9 種類 : ゼロ指令、ホールド指令、リセット指令、波形指令、TEDS指令、測定条件選択0~3 信号形式 : 無電圧接点信号またはオープンコレクタ信号(DC12Vの電圧が印加でき、5mAの電流が流せること) |
制御出力 |
点数 : 10 種類 : HH、HI、OK、LO、LL、ヘルシー、チャネル異常、メモリ異常、通信エラー、SD 信号形式 : オープンコレクタ 出力容量 : DC30V、20mA |
インタフェース |
信号方式 : RS-232C 全二重方式 伝送方式 : 調歩同期式 通信速度 : 2400、4800、9600、19200bps ビット構成 : データビット:7ストップビット:1パリティビット:奇数フロー制御:なし |
SDカードスロット |
設定値保存 : 全設定値(校正値を除く)をSDカード(別売品)に保存 設定値読込 : 全設定値(校正値を除く)をSDカードから読み込み、本器の設定値を書き換え 波形データ保存設定 : SDカードに波形データを保存するかしないかを選択 波形データ編集 : 波形データの閲覧、名前変更、削除が可能 フォーマット : SDカードに保存されている全てのデータを消去(クイックフォーマット)可能 アップデート : SDカードに保存されたプログラムバージョンに更新可能 SDカード種別 : 2GBまで、SDHC未対応 波形データ保存ファイル数:100ファイルまで |
使用温湿度範囲 | 0~40℃、20~85%RH(結露しないこと) |
電源 | AC85~264V、50/60Hz、20VA以下 |
外形寸法 | 100(W)×96(H)×135(D)mm(突起部含まず) |
質量 | 約1.0kg(オプション含まず) |
パネルカット寸法 | 92×92mm |